ニュージーランドでアイアンマンに出るために

ニュージーランド アイアンマン

こんにちは、相変わらずお天気の続くタウポはニュージーランドからブログです。


ハーフアイアンマンが終わって、はや六週間が経つのですが、いまだにアイアンマン気分が抜け切らないでいます。

滑り込みセーフでアイアンマンに申し込んだことや、そこからリサーチを続け自分なりのトレーニングを続け、レース前までに2キロのスイム、バイクは60キロを一回、90キロを一回づつライドでき、ランは一回だけ21キロを走ることができて、

あ、これは行けそうだ!

と、軽く自信がついてレースに臨んだのを覚えています。

この頃のトレーニングはそのうちに、思い出したときに備忘録としてブログに残したいと思います。

 

フルアイアンマンの前に70.3

ハーフアイアンマンは70.3(センブンティーポイントスリー)と、言うらしいのですが、アイアンマンを始める最初の大会らしいです、まあ、ほとんどの人が短めの距離から徐々に伸ばしていって、ハーフアイアンマン、そして最後がフルアイアンマンがゴールのようです。

私は、ハーフマラソンを去年の8月に娘とやって、その後に次の目標を掲げたのがハーフアイアンマンだったんです。


15年前にタウポに引っ越してきて、その時に見たアイアンマンが心に残り、

いつかは俺もアイアンマンに挑戦したいなぁ、、、

ぐらいにしか思っていませんでした。

3人の娘たちもそれぞれ大きくなって、二人は今年から大学生でクライストチャーチとダニーデン、今までほど手をかけなくても自分のことは自分でできるようになってくれました。

なので、

そろそろ時間を自分にかけてもいいんじゃね?

と、なり、奥さんに相談した結果

ええよ

と、快諾。本当に彼女と結婚してよかった。


色々な準備に時間はかかりましたが、準備が整ってからはものすごい勢いでトレーニングを続け、

と、言う結果を得ることができました。

ゴールすることがゴールだったので、大満足!

来年はフルアイアンマン!

来年のアイアンマンは、これの倍以内にはいる!が、目標タイムです。

なのでギリギリ、13時間以内でゴール!


すでにトレーニングを始めています。

70.3はトレーニング不足でバイクの最初の方ですでに左膝が痛くなってしまい、フルポテンシャルでバイクとランはパフォーマンスを出せませんでしたが、今からしっかりとフルアイアンマンを走り切る体に作りたいと思っています。

アイアンマンを楽しむためにしている事

でも、この前、4:56/分ペースで10キロ走った時にまた膝が痛くなってしまいました、、、

今の自分のペースが知りたくて、ちょっと無理して走ったからなのでしょう、後半はかなり痛く膝に負担をかけてしまったようです。

痛いのを堪えて、気を紛らわそうとして風景を楽しみながらランをすると少しは痛みが和らぎますね。

これは最近始めた、メディテーションのおかげと思っています。

 

やるのなら思いっきり楽しみたい、来年のアイアンマン頑張るぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました