ニュージランドでアイアンマンをしてかかった費用は?

ニュージーランド アイアンマン

ニュージランドでアイアンマンをしてかかった費用はNZ$〇〇でした!

内訳としては、

  1. 登録費が一番高く、$620
  2. ウェットスーツ、$250
  3. ロードバイク、$150
  4. プールの会員費、半年で$97
  5. 水着、$49
  6. スイムのプライベートコーチ費用$35
  7. 車の合鍵、$20
  8. 名前入りtーシャツ$59

でした。

気になる、ニュージランドでアイアンマンをしてかかった費用は?

NZ$1152でした!

1、のアイアンマンの登録費$620。

言っても変えられない部分でした、早めに申し込めば幾らかの割引はありましたが、なにせ私の場合急に申し込んだ感があったので致し方ありませんでしたね、それでも、本当の直前に申し込んだ人たちから比べると$10ほどは安かったのではないでしょうか?

2、のウェットスーツ$250。

オンラインで買いました。これはかなり良いお買い物だったと今でも思っています。

買ったブランドは、Orcaと言うブランド。

日本では馴染みが少ないけれど、デザインがカッコ良くって気に入っています。

トライアスロン用のウェットスーツを着たことがなく、着始めたばっかりの時はかなりピッチピチで

小さいんじゃね?

と、おもっていましたが、湖で着て実際に泳いでみると快適そのもの。

 

多少の水はどうしてもウェットスーツに侵入してきましたが、逆にその水が体温で温められて体温をすぐに下がらないようにしてくれましたね。

それにプールで泳ぐよりも、速く泳げたように感じられました。推進力と言うのはこう言うことだとまさに体で実感した瞬間でもあったようですね。

3、ロードバイクは$150でした。

これは中古で購入、こちらは職場の友人がフランスに帰国するのでいらなくなったものをかなり安くして買いました。

ロードバイクのことを知らない私が買った初めてのバイク。結局はこのバイクではない隣人のかなり軽めのバイクでレースで出たのですが、トレーニングにはこの重いバイクが向いているようですね。

4、プールの会員費は半年間で$97。

アイアンマンをするにあたって、1番の不安種目だったスイムの練習のために必須でした。

だって、このあと出てくるスイムのプライベートレッスンをしたときに25mを泳いだときにいきなり泳ぎ切れなくって、

いやー、こんなん1.9キロを湖で泳ぐなんてマジでしんどいし、、、

と、思っていました。でも、ここを克服しないと残りのバイク、ランと難関はいくらでも待ってい他ので、こちらも必須でした。

だいたい週に最低2回は泳いでいたので、2掛ける4週間で月8回、10月から会員になっていたので、8掛ける6ヶ月で少なく見積もっても48回はプールに通っていました。

48掛ける$6.5だと、$312なので簡単に元は取れていますね。

それから、プールで泳いでいると、他のスイマーのフォームやライフガードの人たちから簡単なアドバイスももらえて、会員費以上の価値を稼げたと思っています。

5、の水着はレーベルスポーツで$49。

こちらは、あるもの、普段の短パンとしてもはけて海などでも泳げるタイプ、でアイアンマンに挑戦しようと思っていたのですが、ウェットスーツの下に履くのでぴったりしたタイプが良いと言う家族の意見を採用して購入。

でも、こちらを購入してよかったですね、普通の短パンだと、ウェットスーツの中がゴワゴワしてスイムに集中できなくなりそうでした。

6、水泳のプライベートレッスンは30分で$35でした。

こちらはアイアンマンを出たいと思っていたときに、水泳コーチが当時の私の水泳レベルでアイアンマンに出れるか?

もし出れないならどの程度の水泳の練習で出れるレベルまで上げれる必要があるか?

それから水泳には関係ない部分も聞いてみたかったので、多少高かったですけど水泳のプライベートレッスンを受けたのです。

結局水泳のプライベートレッスンは一回しか受けませんでしたが、かなり実のあるレッスンだったの思っています。

プライベートレッスンは高額で、敷居の高いものだと思っていたのですが、時間の限られている人や本気で水泳を習いたい人、短期で効果を得たい人にはとってもおすすめのレッスンです。

7、車の合鍵。

こちらは、スイムの練習でウェットスーツを着て湖で一人でトレーニングをするときに

車の鍵どうしよ?

に、なったんですね。

ニュージランドは比較的安全な国とされていますが、流石に車の鍵を開けっ放しで、お財布や携帯を入れっぱなしにする気になれませんよね?

でも、私が使っているOrcaと言うブランドのウェットスーツには鍵をつけれるポケットがあります。

そこにスペアキーを忍ばせておけば、車に鍵をかけれるのでかなり安心です。

あぁ、でもこれは私が乗っている古いタイプの車だけのことかな?

最近の電気自動車とかはもしかして、カードや暗証番号などで車の鍵をかけれるのかもしれませんね。

だったらこの費用はかかりませんね。

 

ニュージランドでアイアンマンをしてかかった費用は結局どうなの?

今まで、出してきた数字は初めて緒戦するアイアンマンに今あるもので挑戦したかったので、かなりギリギリのお安めのラインだと思います。

もしかしたら、2、のウェットスーツを中古で掘り出し物を探すことができるかもしれませんし、ロードバイクなどもお隣さんがしばらく使っていないロードバイク持っていたりすると貸してくれるかもしれません。

水泳が得意であれば、プライベートレッスンは必要ないと思いますし、もちろんプールの会員になることもないでしょう。

そう言う人なら、普段ご使用の水着で事足りるでしょう。

他には、私の場合ですとゴーグルはクリスマス直前にゴムの部分がちぎれ始めレンズ部分もヒビが入ってきて水が徐々に侵入してきていました。

でも娘からクリスマスプレゼントで新しいかっこいいゴーグルをもらいました。

ありがとう!

視界が晴れてストレスフリーでトレーニング、レースをすることができました。

スマートウォッチはあったほうがいいですね。私はこれも他の娘からプレゼント。

スマートウォッチで色々計測して自分のパフォーマンスを知ることができます、スイムをしていていつもどれぐらい泳いだのか忘れてしまっていました。

スイムに集中しすぎでカウントし忘れてしまっていたんです。

私が使っているのはGarminの955すごくいいです。

合鍵は、車を購入したときに付いてきていると思うので必要な経費ではないと思いますね。

ニュージランドでアイアンマンをしてかかる費用は?

ズバリ、登録費の$620でしょう!

今あるもので間に合わせようと思えば、できないことは無いと思います。

ロードバイクがなければ、友人や知人に借りましょう。

ウェットスーツは当日の水温気温によって義務付けです、でも今回のアイアンマンを経験して分かったのですが、サーフィンようのウェットスーツを着ている選手もいました、ですのでこちらも友人知人から借りることもできることでしょう。

ランに関しても、私はハーフマラソンの時に買ったランニングシューズをそのまま使用しました。

ランニングシューズは買ったほうがいいかもしれませんね、こちらはだいたい$100ー$200でしょうか?私のが$130だった気がするのでこれぐらいのお値段のレンジにしておきました。

ニュージランドでアイアンマンをしてかかった費用のまとめ

私が初めニュージランドでアイアンマンをしてかかった費用は、

NZ$1152。

$620登録費用

$250ウェットスーツ

$150バイク

$97プール会員費

$49水着

$35水泳プライベートレッスン

$20車の合鍵

$59名前入りtーシャツ

これらは色々なコネや今あるものなどを使えば、$620で済むと思いましたね。

皆さんももしアイアンマンに興味あれば、是非是非挑戦してみてください!

ちなみに私は来年のアイアンマンに出場を決めました。


来年の応援をよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました